
開設 平成26年12月1日 変更 令和3年6月25日
このページは、日本健康レクリエーション学会のホームページです。
この学会は、健康、医療、看護、介護、教育の分野で、レクリエーションの活用効果を研究または、学び活用する方達を対象に、発表の機会を作るために開設しました。
レクリエーションの医学的効果の検証
日本健康レクリエーション学会とは

論文・活動報告
第8回健康レクリエーション学会
開催日程 2023年3月5日(日)
会場 愛知学院大学 名城公園キャンパス
大会開催案内は、しばらくお待ち下さい。
健康レクリエーションの理念や技術を学び、発表する機会として、皆様から論文や実践報告を募集しています。
18巻の原稿締切は令2022年12月9日(金)です。
詳細はここから見ていただき多くの方が応募していただきたいと思います。
応募された論文や実践報告は「健康レクリエーション研究」に論文集/実践報告に掲載しています。(国立図書館、岐阜県内の公立図書館にも寄贈しています。お近くの図書館でご覧ください。)
過去の抄録の閲覧はここからご覧下さい。
日本健康レクリエーション学会では、
・ 学会が独自に行う「教室」(未開設)
・ 本巣市から委託を受ける「教室」
脳を元気にする教室
(真正すこやかセンター会場)
(富有柿の里会場)
体を元気にする教室
(真正すこやかセンター会場)
の3カ所で教室を開催しています。
・ 学会員が講師を勤める「教室」
岐阜県大野町主催の脳を元気にする教室
岐阜県北方町主催の教室
を実施し、認知機能等の向上効果を検証しています。
認知症(介護)予防教室の講師養成講習会の開催
オンライン講座はここからご覧下さい。
通い型講座はここからご覧下さい。
認知症予防教室を計画されている方は、下記のメールアドレスまで、気軽にご連絡下さい。
新着情報
学会加入申し込み
当学会の最新活動情報を紹介しています。
下記の通りです見て下さい。